忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/19 01:58 】 |
10月16日(日) 晴れ

時々ナマ足。
所によりアザ。
毛細血管破裂確率90%
M度10%
PR
【2016/10/16 09:06 】 | 全て
physical day.

抱っこ運び。


おんぶ運び。


腕立てダンジョン。
1番手前が双子兄弟シンちゃんヨウちゃん。
今日さっそく間違えましたσ^_^;
この間まで間違えなかったのに、、

まだまだ基礎体力的に追っつかないですがすぐ出来るようになります^ ^
【2016/10/15 22:51 】 | 全て
コンクリートあっちゃん
オヤジキックに向けての意気込み

撮影で緊張のあまりオヤジファイトになってますが気合い入ってます!

コンクリートあっちゃんに限らず試合が熱いんです。
オヤジの試合熱いんですよね。
変にプロとか元プロがエキシビションでやっても水を差しちゃったな状態になるなってくらい、、、

前回のジャッジしながら震えた試合あったもん。

オヤジキック、オススメしますよ!
ホントに熱い^ ^

10月23日(日) 東成区民センター
格闘技の秋‼︎
親父熱の上昇気流‼︎
入場無料‼︎
11:15 GONG‼︎

皆んなオヤジキックに遊びに行きましょう^ ^
【2016/10/15 09:30 】 | 全て
Friday.

左リュウノスケ 中アユム 右レイジ
道場に着いたら既にこの3人が前で待ってました!
同時に後ろの方にタツキも到着。

アユムはまだ短パンノースリで学校行ってるらしい、、
さすがパンチングモンキー、
家では裸族でしょうね。


今日はショートレンジのパンチの練習!
シャドーで打ち方なんかを練習してからローテーションマス。

写真ではパンチ打ってないですがちゃんとやりました!約15R!


からの補強運動も忘れず。
基礎体力向上は絶対課題です。
基礎だからm(_ _)m

で余った時間でリング相撲。
皆んな好きな練習なんで盛り上がりました!
【2016/10/14 23:22 】 | 全て
昨日

全員で軸足鍛錬の練習。


昨日撮影した1番最後のスパー。
タツキとトウゴ!
2人とも凄くいい。
タツキは力強く、気持ちも引かなくなったしトウゴもスピードついてきてグンと手数が上がってきた!

皆んな今後が楽しみ!
【2016/10/14 08:09 】 | 全て
fighter.

まだ詳しい発表は出来ませんが、
年内にもう一仕事ありそうです。

嬉しいです。
頑張るんやで!
【2016/10/13 16:29 】 | 全て
次はオヤジ!

concreteあっちゃん
再びOYAZI KICK参戦。

10月23日 東成区民センターが熱い!
【2016/10/12 00:47 】 | 全て
マジですか!


弟聖人と夢でケンカして部屋の壁に左ストレート起きたら部屋血まみれてマジですか!

兄として王者としてちゃんと倒したとかそんなんどうでもええねん。。
試合前の兄弟喧嘩は夢でもやめとけよ。。
止めようないから。。
【2016/10/11 08:03 】 | 全て
オモシロい匂い。

大会後に髙橋ファミリーと初めてご飯^ ^
三兄弟とはちょくちょく話しに行きますが、
ファミリーは初めて。

まぁ三兄弟と喋ってて面白いわけですよ。
その子らを育てた人はやはり面白いのは当然ですわね。
トークがどうこうってんじゃなく何かこう人間的に既に面白いっていう。
そんなんを魅力って表現するんかなぁ〜。

亮がまさかの1番問題児だったのは驚き。
けど1番驚きは三兄弟の友達の間でお母さんが女子プロレスラーで通ってるって言う。。

一眞アホやけどオモロイな笑

けどやっぱ何か良かったな。
あのベルトはファミリーのベルトやわ。
分かってるつもりでしたけどね、頑張ってたんやなぁ〜って改めて思いましたね。


髙橋ファミリー、昨日はありがとうございました!



三兄弟母女子プロ説の次に驚きが
ホンモン天国の料理の美味さね。
最高に美味いではあ~りませんか。
また行ってまう店です。蛍池やしすぐ。
また行きます^ ^
【2016/10/10 22:17 】 | 全て
課題クリアの重要性

トロフィーに隠れるドングリマン リョーマ。
このトロフィーは最優秀賞トロフィー。
何とこの日1番印象に残った試合として最優秀賞を受賞。
1分30秒2Rノンストップの撃ち合いで会場を沸かせた試合でした。


ドングリマンまさかの出来事。笑

やらせたい事は他にあってんけど、、
ま、リョーマらしいし良かった^ ^


セコンドに着いた一眞のコメント、
子供ら皆んな試合のたびに強くなっていきますね!
おべんちゃらを言うタイプではない。

試合に出れば勝つ為の、強くなる為の課題が出る。
その課題にどれだけの時間を費やせるか。
どれだけの練習が出来るかって事ですね。
課題がぽんぽんとクリア出来れば楽ですがそう簡単でもないです。

けど毎試合、
見てる方だけでなく
俺強くなってる、、、
って本人に実感させてやる事が出来れば
それは間違いなく努力の糧になると思う。

ちなみに、
課題をクリアさせる練習と、
試合追い込み練習は全く別物です。

課題練習は至ってスローです。
ひたすらスパーリング、試合を繰り返しても中身は変わりません。
まずしっかり頭で理解する事。
老若男女理解力にも差があるし事柄によってもそのスピードはバラバラ。

そして理解出来たら意識を高めて反復練習。
もう嫌だってくらいやんないと身体はそう簡単に覚えてくれません。

これが意識せずに出来る様になれば実力に変わり、
スパーや試合も含め実践に繋がります。

それをやった上で追い込み練習。
スパーリングでどれだけ動ける様になってるか。
そしてどこまで追い込めるか。

これをきっちりやって試合の動きが
ほんの少しずつ変わってくるんです。
時間がかかるんですよ〜。

そう言う意味では毎試合強くなってるって言葉は俺にとっても選手にっても選手を応援する親御さんにとっても嬉しい言葉なんですよ。

内容を変化させるって難しい事ですから。


3年後の稽古ってやつになるんですかね。


ちなみに最優秀賞をもらったリョーマの試合。
中学生高校生に同じ事しろって言っても無理なんですよね。
小さいから出来て大きくなって出来なくなる事って多いんです。
体がデカくなれば使うエネルギーもデカくなってスタミナ切れ起こして動けなくなります。
2分を2回 スピード落とさず全力疾走出来ますか?
ゾッとしますよね。
パワーがついた中高生2人がノーディフェンスでノンストップの撃ち合いすれば間違いなくどちらかが倒れて下手すりゃ失神KOですよ。


だから最優秀選手のドングリマンにも課題は沢山あるわけです。
出来る様にならないといけない事があるのです。

リョーマだけでなく全員がそれぞれの課題を3年後、いや、5年後の為にクリアさせていくのが大切です。
【2016/10/10 19:20 】 | 全て
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]