

今日はアマチュアキックボクシング大会グリーンボーイファイトでした!
道場から5名の戦士が出場しました!
カンタ
最近練習量も上がってきて自信をつけてきているカンタ。
1R、動きは悪くないけど組んだ時に横を向いてしまい膝蹴りを出している物の印象良くなく取られてしまった感あり。
インターバルでコーナーに戻って来たら目も生きてるし指示にもしっかり返事。落ち着いてたね。2Rは逆にカンタが接近戦を優位に進めて巻き返しドロー。2R目取り返したのはたいしたもんやぞー!今日2R目に出来た事は次の試合の1Rから出せるように練習しておけな!
良かったぞカンタお疲れ様!
アユム
今回最年少アユム。前日の土曜日練習も来て動きのチェックをしていました。
頭の中でやりたい事がありそれを必死に身体で表現しようとしてる姿がなんとも印象的。パンチ、接近戦ともに優勢に進めました。これからもトレーニングを重ねて力強い身体を作って行きながら脱力の出来た柔らかい動きを手に入れて欲しいね〜。ボイスパーカッションが好きなんです。ヒューマンビートキックボクサーなんです。
スピード感あふれるビートをきざみまくれ!アユム判定勝ちおめでとう!
ゲンキ
いつもお茶目なゲンキ。明るい性格の持ち主。試合になるとナーバスになり動きがかたく練習の動きがなかなか出せない事もあったけど今日は落ち着いてたねー。声も出ていたし体も動いていてました。練習量で言うと今回の小学生出場者と比べるとやや劣るものの、格闘技的な目の良さがあって、いわゆる独特のセンスと言うか何か持っとる気がするね。しかし仕事でも何でもそれを開花ささるのが練習であるのでさらに磨きをかけてって欲しい!
判定勝ち!おめでとうゲンキ!
タクミ
今回トーナメント初出場となったタクミ、一回戦の相手は前回大会で戦い負けている選手。この戦いに向けて練習も良く頑張りました。結果から言うと一回戦で判定負けでした。リベンジならず残念!けど前回の内容より良くなったように思います。練習して出来た事も出来なかった事もあったと思いますが、何より上級生の力強さ、それから身長差、それを分かった上で本人が選んだトーナメントの道。その道を行ける勇気に◎です。タクミ良く頑張った!
険しい道を自ら選ぶのはなかなか難しいですからね。たいしたもんです。
挑戦するその気持ち、立ち向かうその気持ち、忘れるなよ!
ショーマ
今回唯一の中学生ショーマ。170cmの中1。対戦相手がなかなかおらず、今回トーナメント出場となりました。本人はしぶってましたがケツを叩いてトーナメント出場。ショーマは練習量は多い方ではないけど今までの戦績は良い。試合直前までうつむきっぱなしやけど試合になると動きよる。練習でも先輩達とのマスやミットもゼーゼー言いながらこなすやる時にやるタイプなんかな?
で今回が一回戦TKO負け。ショーマ今回の試合の経験が大きいんやぞ。
自分のレベル、現在地が分かったかい?
幼稚園からの付き合いになるけど、
こっからがほんまの勝負やぞショーマ!お前なら出来る!
トーナメントは残念な結果でしたが全体的に成長が見て取れた内容であったと思います。
試合はまたあるからね。
また成長した姿を期待してます^ ^
選手の皆お疲れ様。
それから、

今回の大会にジャッジレフェリーを手伝いに来てくれた右から乃村悟志、優介、髙橋亮、髙橋一眞。
プロ興行では表舞台に立ちますがアマ大会では底辺拡大、後輩キックボクサー達の為に裏方仕事をしてくれました。
自分も練習生達の試合が終わればレフェリーに入る事がありますが今日はこの四人のおかけでめちゃくちゃ助かりました。キッズが良い試合出来たのもスタッフのおかげです。ありがとう。
いつも問答無用、グリーンボーイではテツジム、京都野口ジム、真門ジムのスタッフでジャッジ、レフェリーを集めて回しています。
なかなかプロ選手なら試合前だったり、また仕事だったり固定メンバーは中々難しいですが、スタッフ育成も選手育成、底辺拡大に直結してるので各代表者の方々も真剣に話し合いをして下さっています。
選手の皆さん、
練習頑張って下さいね。
大会関係者の皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございました。
PR