忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/15 14:48 】 |
無題
ネーム&ナンバーシャツが届きました。
明日から渡していきます。

PR
【2014/07/11 13:57 】 | 全て
トーマス


良かった良かった。
やっぱり大丈夫でした^ ^


と言っても湿度はMAX。

案の定、シャドーを行った時点で皆いつもよりも動きにばらつきがあり、
集中力が途切れやすい日でした。

こんな日は熱中症も怖いけどケガもしやすい傾向があります。


こんな日には子供達が本来持っている勢いを引っ張り出すことで運動量や集中力を下げずにトレーニングを行うようにします。

子供達が最も勢いに乗る瞬間、
それは遊んでる時。

間違いないでしょう
とどまる事を知らない勢いです。

遊ぶ訳ではありません。
比較的に子供達の好きな練習に切り替えてダラつきを最小限に抑えます。

それどころか勢いに乗ると俺たちに走らせてくれと自ら言ってきます。

これ私に走らせてくれと言ってきてる所ですよホントホント。
この湿度80%こえてるクッソ蒸し暑い日に走らせてくれって言いますからね〜。
けど勢いで土下座せんでいい!笑


じゃあ腕立て100本やったらね。

とか

スクワット100本やったらね。

子供達には容易い数みたいです。
まるで火のついた蒸気機関車ですね。


この火を絶やす事なく、走らせてあげたいといつも思います。
【2014/07/11 00:18 】 | 全て
キックボクシング
綿棒グリグリ禁断症状に耐え苦しんでいる若生でございます。

もうええか笑


少しましになってきました。
こんな自業自得な外耳炎なのに、
今日の西宮甲子園のキック練習で、
耳大丈夫ですかぁ〜?
と心配頂き誠に恐縮であります。
皆さん、半分笑ってはりましたが^_^;
ホントに恥ずかしいわ。。

ヨシムラさんに

タフマン頂きました。

事態を真摯に受け止め、
綿棒プレイ更生の為にタフマン注入させてもらいます。笑

ヨシムラさん有難うございました。



そして今週より小4コウのお母さんも一緒に練習に参加!

写真は見事に撮り忘れてしまいましたが。。

皆さんシャドーにマススパーにミットに動きましたー。

自業自得外耳炎で練習がゆるくなったとなったらあかんので、
気合い入れてコーチング!!

汗かいてもらえたかな?

また来週お待ちしてます。




明日、台風が接近する可能性あるみたいですね。
言うてていっつも来ないけど。
なんで大丈夫な気もしますが、
練習開始1時間前(15:30)の時点で警報が発令されてる場合、
キッズキックの練習はお休みとなります。
その場合はこちらからご連絡させてもらいます。
宜しくお願い致します。




台風来るな!!
あっち行け!!
言わんでもけーへんと思うけど!
【2014/07/10 03:13 】 | 全て
耳鼻科
やっぱりあの激痛が怖くて、、

やっぱり耳から牡蠣が出てくるのが嫌で、、

指導前に掛かりつけの耳鼻科に行ってきました。


今年の春にも花粉症の薬を貰いに2回程行ったんですが、


ホントに耳が痛くなるとどうしようもなくなるので念のために。





「はいどうぞー今日はどうしました〜??」
といつも通り軽い感じの先生。







若生「あの…耳から液体が出てきまして」







先生「あぁ〜はいはい」

このパターンは4回目で牡蠣が出た前回にもかなり注意を受けていたので先生も笑ってはいるけど呆れ気味。。






「はい!!じゃあ見ますね〜」
と言って特殊な眼鏡ごしに右耳をグイグイ覗き込んでくる先生。





























先生「また突っ込んだね。何か。何突っ込んだの。」







若生「いや、その、、、綿棒。。」

先生「痒くてその時は気持ちいいのはわかるんだけどね〜!やり過ぎちゃ絶対ダメ。やめられなくなるから!ソレやると絶対治らないからね〜!この液体ね、転けて膝をケガした時に透明な液体出るでしょ。アレと一緒!耳の中が傷ついちゃってるから液体が出てくるの!痒いのもそのせいね!」

と言いながら軟膏を細い綿棒に付ける先生。




先生「とりあえず今回はコレ綿棒で塗っときますね!けど薬としては出しませんよ〜!点耳薬出します!だってあなたまた綿棒で掻いちゃうから。」


と先生に笑いながら見放しかけられる若生。

そして、
















「ほらね。」

と傷ついた部分に軟膏を塗ってくれる先生。







若生「え?」








先生「普通ここまで入れられると、痛くて声出ちゃうもんだけど平気でしょ?いっつも奥まで突っ込んでる証拠」





と知らない内に日々の綿棒プレイで耳の穴を開発させてしまっている事を看護婦さんの前で暴かれてしまった若生。




お風呂入った後に痒い時はドライヤーの冷風で乾かすといいよ!

と先生に教えてもらって
点耳薬を片手に帰ってきました。






そして道場で、


後輩の北條のふくらはぎ負傷後の初マスの相手(リハビリ程度)
一眞と亮とスパーもして帰って風呂に入って今に至ります。

































先生、、、
おっしゃる通りお風呂の後って凄く痒いですね。




























あぁ
































グリグリしたい



































突っ込んでグリグリしたい










突っ込んでグリグリしたい



黒い硬めの綿棒突っ込んでグリグリしたーい!


ドライヤーの冷風で俺の欲求は満たされなーい!!




おわり
【2014/07/09 02:13 】 | 全て
牡蠣
外耳炎な感じの今日。
液体が出てこもりまくってて耳が遠い。。
昨日の朝の目眩はこれのせいやなきっと。


そう言えばこの試合前も外耳炎プラスそこに菌が入って激痛、
たまらず病院に行ったら先生が、

わぁ〜これは凄いなぁ〜

とレア感たっぷりな診断に少しだけ嬉しい気持ちになったけど、

カキ(牡蠣)みたいな柔らかい物体が出てくるとほんの少しの嬉しい気持ちすら一瞬で消失。

自分の耳から気持ちの悪い物が、、、


そして痛くなっては小さくて可愛い牡蠣の繰り返し。






おぉ〜怖い。
昨日の時点で先手を打つべきやったか。




その前に毎日の綿棒プレイを我慢すへきか。
【2014/07/08 12:37 】 | 全て
土曜日 合同練習!
今日も練習頑張ってましたね!

土曜日は小学生と幼稚園生が一緒に練習しています!

幼稚園生は小学生の動きをみて刺激をもらいながら、

たまにはお喋りを注意されたりしたがら引っ張ってもらっています!


小学生のサンドバッグ打ち込み!


小学生のサンドバッグ打ち込み!


小学生達、ガンガン引っ張ってやってくれよ!
幼稚園生も頑張ってついていくんやで!

土曜日は月木とはまた違った雰囲気で良いね!




夜は中1ショーマが友達を体験に連れてきてくれました!

中1男子2人、刺激的な明日を向いてニヤけております。


Kくんシャドーにサンドバッグに頑張ってました!

いつでもおいで!
待ってるよ!

ショーマありがとう!




キッズも生徒募集しております。

定員に達したら別曜日でもコース増設したいですね!

中高生も興味ある方はぜひ!

キッズ1 月木16:30〜17:45
キッズ2 月木17:45〜19:15
キッズ合同 土16:00〜17:30
中学生.高校生 月木土19:00〜21:00

お待ちしております。
【2014/07/06 00:11 】 | 全て
ライズ


元NKBウェルター級の田中さんがRISE99のDVDを貸してくれました。

巨輝が優勝したRISEスーパーライト級時期挑戦者決定トーナメントが収録されており見ましたのでちょこっと感想を。

普通に見れましたよ。
何の違和感もなく。

RISEルールとして何のストレスもなく戦いが見れました。

その形でしっかり戦っていた印象です。

苦しかったと思うけど、
その中で形を作って、
チャンスを掴み取ったね。

別にフォローちゃうけど、
接近戦力強いし肘も使える選手やったからね。

何言うてるか分からない??
いや色々難しいんですよ!

まぁけど良かった!
嬉しいです!


RISE100、
頑張れ!!

と言わなくても頑張るのは知っているので、

ケガとかしないでね!!!

以上!

DVD道場置いてます見たい人は声かけて下さーい。
【2014/07/04 23:57 】 | 全て
夏休み突入!メダルイベント7月24日(木) 開催!
皆さんこんにちは!メダルイベントのお知らせです!
今回で3回目となるメダルイベント。

縄跳び勝負ではキックボクシングを習い始めてからもずっと縄跳びが上手く出来なかった幼稚園生ハヤトが50回近く跳べるようになったり、



リングダッシュ勝負ではトレーニング方法を載せた事もあり、小4タクミは自らタイムを測り少しずつ自己記録を更新しながら練習していたみたいで、練習のない日に身体を動かしていた子も多かったようです。


自ら物事に取り組む姿勢。
素晴らしく思います!
メダルイベントやったかいがありました!
頑張ってくれる生徒達を見てると嬉しいです!

基礎体力は大事ですからね〜。

クラブ活動に球技大会やマラソン大会、そして運動会。

何より個々の基礎体力アップは選手の直接的なプラスに繋がります。


っとゆう事で!
夏休みメダルイベント!

今回のイベント対象は2年生以上、キッズ2部に参加している子達とさせて頂きます。
(1年生以下の子達は夏休み後半に行います)

今回はトーナメント形式。

2部の練習生を2組に分け、各組でトーナメント戦を行い優勝者には、

初GETの子は小さな銅メダル、
銅メダルをGETしてる子には小さな銀メダル、
銅メダル銀メダルをGETしてる子には小さな金メダルを贈呈します。


そして肝心のイベント内容は、、、









細かい所が決まり次第発表させて頂きます。
お楽しみに!
【2014/07/04 15:41 】 | 全て
木曜終了!
キッズ達気合い入ってます。
今日は低学年も高学年も対人練習、
声も出てたしオッケオッケ!



練習は辛いことやしんどい事も少なくないけどそれを乗り越えたらその分必ず強くなってる。



自信が付くと動きが堂々としてくる。
そんな成長した姿を見れると本当に嬉しくて幸せを感じます。


真門KID'Sキックボクシング道場
小学一年三銃士。

めっちゃ顔つき変わってきたやん。。

嬉しいなぁ!
頼んだぞ未来の最強三銃士!!
【2014/07/04 00:15 】 | 全て
雨の日もキックボクシング。


さて7月3日木曜日、
本日雨でございます。
練習におこしの際はくれぐれも気を付けて下さいね。
【2014/07/03 16:15 】 | 全て
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]