忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/16 01:19 】 |
月曜日!




キッズ頑張りました。


1部はスパーリング、2部は首相撲。

ケガや腹痛で見学している子のお喋りを注意しました。

身体を動かせず退屈な気持ちも分かりますが、見学も練習なので気持ちを途切れさせず集中して行いましょう。

集中して練習している仲間の為に!
そして自分の為に!


休憩中にメダルイベントリングダッシュを早くやりたいと言ってる子がいました。
1部2部とも自主トレしてる子もいるようなので楽しみにしてます!




学校プール始まったみたい。
言うてる間に夏休みやね、
PR
【2014/06/17 03:11 】 | 全て
月曜日


帰ってきました!
今からキッズです!
待ってるでぇ!
【2014/06/16 16:09 】 | 全て
試合結果
第4試合 高嶺さん判定ドロー
1R目、得意のカウンターパンチを狙いに行くも対戦相手の伴選手の効果的なローキックで足が流れる。
2R、ローキックの距離を潰すべく肘、膝を織り交ぜつつ前進。肘もタイミング良く入る。
3R、両者打ち合いに。スリリングな最終ラウンドでした。
判定は三者三様のドロー。
練習頑張ってはったし勝たせてあげたかった。
けどセコンドの声も聞こえてたしエエ感じでした。



第5試合 亮 2RKO勝ち
立ち上がりからフック系のパンチを強振する対戦相手の佐藤選手。
その強打にガードしながらもバランスを崩す場面もあった。
くっついてからも佐藤選手のホディバランスは中々崩れない。
身長差はダイブあったはずやけどそれを感じさせないくらいのあたりの強さでした。
しかし1R終了間際には得意のミドルをその距離で決めると2R、白いマウスピースがキラリと見える程笑みをうかべて戦う亮。
相手の強打に慌てる事なくローキック、ハイキック、パンチでスリーノックダウン。
冷静さを保つ力がスタイルを崩させなかった。



第6試合 一眞 1RKO勝ち
前回同様、入場曲に合わせて踊りながらの入場。
頭にかぶったタオルを天高く放り投げてリングイン。
1R開始早々一眞のローキック。
パンチから膝蹴り、そして組んでからも止まらず膝蹴り。
KAZUYA選手の顎をとらえてダウン。
立ち上がったKAZUYA選手のパンチを被弾するも同じ膝蹴りがグリーンヒット。ダメージが大きくレフェリーストップで1RKO勝ち。
亮とは対照的な荒々しいファイトが売りの一眞らしい試合でした。


3人ともお疲れ様。
追い込んだ身体、ゆっくり休めてね。
【2014/06/16 02:37 】 | 全て
結果速報
NKB日本キックボクシング連盟
生粋シリーズ3
に高嶺、亮、一眞が出場しました。

第4試合 高嶺幸良 判定ドロー

第5試合 高橋 亮 2RKO勝ち

第6試合 高橋一眞 1RKO勝ち

たくさんのご声援頂き、誠に有難う御座いました。
【2014/06/15 22:56 】 | 全て
本日、
土曜日夕方練習風景画像


打撃動作練習
レイジは足首負傷の為、声出し。
出来るトレーニングはやりました。


筋力トレーニング

ここからは選手居残り練習



アユム、カンタ、タクミ三選手の坂道ダッシュ

勝利のりんごダッシュ

スイミー!
スーホーの白い馬!
国語でやってるらしいです。
懐かしい笑

参加者の皆さんお疲れ様でした!

【2014/06/14 20:13 】 | 全て
6月メダルイベント『稲妻』情報
6月メダルイベント『稲妻』梅雨なんて関係ねぇ!俺達はキックボクサーだ!!ピッチピッチチャップチャップRUNRUNRUN♪の組み分け

幼稚園組

1年2年組

3年4年組

5年以上組

以上の4組とさせて頂きます。

それぞれのタイムを計測して各組の最速タイムで走った人にメダル贈呈。

尚、走る距離に関しましては次の通り。

幼稚園組 10往復(約100m)

1年2年組、
3年4年組、
5年以上組 15往復(約150m)

勝負の決めては
集中力!
スタミナ!
足腰の粘り!

鍛えた脚でベストタイムを叩き出し、仲間達と勝負!!



小さなメダルと共に最速の称号をGETして下さい^ ^
【2014/06/13 17:57 】 | 全て
キックボクシング

木曜日、キッズ1部2部、中高生一般。
写真はキッズ2部のマススパー。

1部の練習中に突然強い風とともに雨が降ったとおもったら道場内が一気に涼しくなった。
あんなん初めてやったけど助かったー
風も雨もすぐやんで良かったよかった。


さて日曜日は後楽園ホールでプロ興行、
高嶺さん、亮、一眞が出場します。
ご声援宜しくお願い致します。

土曜日の夜練習は休みです。
お間違えのないよう宜しくお願いします。
キッズ夕方練習は行います。
ご参加お待ちしてますよ!
【2014/06/13 00:00 】 | 全て
下半身強化アイテム


近々復活。
かも。
【2014/06/10 04:23 】 | 全て
土曜日、
キッズ夕方練習でした。

リングの使い方やプレッシャーのかけ方など意識したローテーション。
そしてマススパー。
そしてミット打ち、蹴り込み。
写真は準備体操と選手組の蹴り込み。






この2枚は希望者(選手)の居残り練習。
下半身強化
リングダッシュ


強くなってくれよ!!!
【2014/06/07 18:46 】 | 全て
6月メダルイベント『稲妻』開催!
6月メダルイベント『稲妻』梅雨なんて関係ねぇ!俺達はキックボクサーだ!!ピッチピッチチャップチャップRUNRUNRUN♪を開催します❗️

キックボクサーは走るもの❗️

けど今日はジメジメと蒸し暑いし面倒くさいなぁ。

喝❗️❗️
キックボクサーは走るもの❗️

俺遅いし絶対無理やわ〜。

喝❗️
キックボクサーは走るもの❗️
言うてる間に走れぃ❗️



開催日 6月23日(月)

時間 キッズ1部2部の各練習時間の中

リングダッシュタイムトライアル

ルール
1部は10往復、2部は15往復。
1部2部を各2組に分けて1人ずつ走ってタイムを競うタイムトライアル❗️
集中が途切れたら勝てないぞ❗️
自分との真剣勝負❗️
各組でタイムの1番早かった人にメダル贈呈❗️

メダルを持っていない人は
小さなメダル 銅GET❗️


すでに銅メダルをGETしてる人は、
小さなメダル 銀GET❗️


〜トレーニング方法〜
ロープからロープまでが約5mあるリングを10往復または15往復しますので、
スタート地点に線を引き、5m先に同じように線を引きます。
その線の間にを行ったり来たりのダッシュを繰り返します。
イベント本番と同じ本数を行うのもいいですが、
いざ勝負になると気負いや緊張からいつもよりしんどい状況になりますので、本番より本数を上げて練習をするとより効果的だと思います。
またターンをする際に利き足ばかりで踏ん張ってしまいがちですが、それでは利き足への負担が多くなり失速しがちです。
ターン毎に踏ん張る足を変えて左右均等に負荷がかかるようにするとバランス良く鍛える事も出来ます。
運動に慣れてきたら2セット…3セット…5セット‼︎と
増やしていくといいです。
場所としてはグラウンドなどの砂地や公園の芝生の上で行うとより粘り強い脚力を鍛える事が出来るでしょう。
あとは、後半キツくなってきてからが勝負だ!と言うイメージトレーニングもいいと思います。

ターン時に足首を挫かないようランニングシューズの紐をしっかり締めて走りましょう!
当たり前やけどサンダルは危ないよ!



さぁ走って走って走りまくり、
電光石火の足で梅雨空に稲妻を走らせろ❗️

ぜひご参加下さい❗️
【2014/06/06 16:11 】 | 全て
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]