元々小学生にもなっていない頃に大相撲とかプロレスが好きで見ていて。
けど子供ながらにプロレスを見ながら
あれ…なんかおかしい。。
と疑問をいだいて。
マイクタイソン×ジェームスダグラス戦が初めて見たボクシングだったと思います。
ボクシングが好きで見てました。
小学校高学年頃、蹴りがあればもっとカッコいいのに…
小学校5年の週一のクラブ活動は新任の先生の意向で発足した空手部に入ってました。
けど自分の思い描いている物は空手とは少し違った。
もちろん当時はキックボクシングと言う競技があるのは知りません。
当時なら今、イベント運営を取り締まってる方やジムの代表してはる方が全盛期時代なはずなんですが周りに格闘技好きの大人がいない僕がそれを知る事はありませんでした。
96年にK-1がフジテレビゴールデンタイムに進出すると同時にそれを知った。
衝撃的だった。
頭で思い描いていた物がそのままブラウン管に映し出された様で。
アンディフグ、ピーターアーツ、そしてアーネストホースト。
その時既に中学生でしたが、
構えの真似、コンビネーションの真似事を繰り返してましたね。
テレビでの情報のみで純粋に憧れてたんでしょうね〜。
テレビの周りを整理整頓して正座して見てました!

立場上ミーハーと思われるのが嫌でいけないけど本当はめちゃめちゃ一緒に写真撮りたい!
昔チャイディに投げかけた同じ質問をミスターパーフェクトにも聞いてみたいな。
ミスターパーフェクトの脳が知りたい〜。
ホーストカップ。
満員御礼。
選手の皆さんお疲れ様でした。
関係者の皆さんお疲れ様でした。
土居会長有難うございました。
刺激的でした。
頑張って個性的な面白い選手を育てよう!
PR